実験とかもしてみたい・・・

写経は続く
あ〜もうね、悟りとか開いちゃうかもよ
研究室配属されてから1週間も経ってないけど


そんななか本日は先輩のたんぱく質の結晶化の工程を見学した
まぁX線結晶構造解析の実験でやったことなんだけど
いまさらだけど、簡単においらの研究室の研究内容を説明しておこう
みんなの体を構成したりしているたんぱく質
こいつはアミノ酸がいっぱいつながった鎖みたいなもんが
いろんな力によって折りたたまれて、ある構造を持ったものなんだ
それがどういうアミノ酸の並び方で、どんな構造を形成してるのか
3次元的に解明するのが目的
で、うちの研究室ではたんぱく質を結晶化して
(ここ重要!!たんぱく質はキレイな結晶をつくるのだ
 ちょっと違うけど、絹糸、くもの糸もたんぱく質
 結晶のようにキレイに並んだものだ)
それにX線(レントゲンにつかわれる)を当てて
回折した光から構造を特定するのさ
みんなぁ〜わかったかなぁ〜?


この説明でわかるあなたはセンスがあるかもしれませんね


とりあえず先輩が結晶化のための操作しているところを見学したわけ
学生実験とまったく同じことやってた
んで、学生実験のとき疑問に思ってたこと聞いてみたら
見事に解決
はぁ〜これからにもつながる重要なこと、覚えておこう
ドロップレットの濃度はリザーバーにより希釈されるので
それを考慮に入れてたんぱく質濃度を決定しなくてはならない
結晶化条件の濃度がそれを考慮したものか、していないものかを
しっかり把握することが重要


うちの過程の生物物理を教えている教授が
ATMの前でおろおろしているのを見かけた
ちょっと意外でおもしろかった
人間味を感じた
やっぱり人間できないこともあるもんだ


同研究室の友達(そろそろこのブログでの愛称を決めようと思う)と
化粧品やらの効能について小一時間討論
細胞分裂の回数は決まっているのに、代謝を活性化したら
細胞は死滅するのではないかと
しかし、細胞分裂を行なえば細胞分裂したことない新たな細胞が生まれるんで
やっぱり、代謝の活性化は肌の質の向上につながるのではないかと
あとX線に関することを書けとリクエストをいただきましたが
もうちょっと勉強してから
お互いに
ところで写経、遅々として進まない俺
きみの足をだいぶ引っ張っている
すまないと思っている
反省